TEL.072-623-4618 千里丘駅徒歩2分の歯医者|あきら歯科
WEB
予約

歯周病perio

歯周病(歯槽膿漏)とは

歯周病とは

成人の約80%がかかっている
病気

歯周病は歯を支える歯茎と骨(歯槽骨)の病気であり、現在の日本では成人の約80%がかかっているとも言われている身近な病気です。症状が進行すると、歯茎や歯槽骨が痩せて歯がグラグラの状態となり、更に重症化してしまうと歯が抜け落ちてしまいます。

また、初期の段階では自覚症状がほとんどないことから、気づかないうちに重症化しているケースも多く、その特徴から「Silent Disease(沈黙の病気)」とも呼ばれています。

歯周病の原因について

歯周病の原因

歯周病は、お口の中の細菌の塊(プラーク)が主な原因となる感染症です。

歯周病を引き起こす原因菌は様々ですが、これらの菌が歯と歯ぐきの境目(歯肉溝)で増殖することで歯周病を発症します。

歯周病を発症すると歯周ポケットを形成して歯ぐきが腫れたり、出血を伴うようになります。そうした環境がより歯周病菌を増殖しやすい状態を作り出し、歯周病はさらに進行していきます。

症状が進むと骨を溶かし、やがて歯は支えを失っていくこととなるのです。

また、歯周病を悪化させる原因として、歯並びや噛み合わせの不正、喫煙等の嗜好品、糖尿病等の全身疾患なども関わりがあることが分かっています。

歯周病と
全身の健康との関わり

歯周病と全身の健康との関わり

歯周病菌はお口の中の健康だけでなく、以下のような全身の様々な健康にも影響を及ぼすという研究が報告されています。

全身の健康を守っていくためにも、歯周病の早期治療と適切な予防ケアを行うことが大切です。

糖尿病との関連性
歯周病が糖尿病の原因となるという報告があります。
また、歯周病を治療することで糖尿病の改善につながったというケースもあり、歯周病と糖尿病は非常に密接な関連性があると考えられています。
早産や低体重児出産との
関連性
妊娠期は身体の変化やホルモンバランスの変化により、お口の中の環境が悪化しやすく、歯周病にもなりやすいとされています。
また、歯周病菌が子宮の筋肉に影響を与え、早産や低体重児出産を引き起こす可能性があるとされていますので、なるべく早めの検診をおすすめしています。
肺炎との関連性
歯周病菌が肺に侵入することで、肺炎を引き起こすケースがあることが指摘されています。
心臓疾患・動脈硬化との関連性
歯周病菌が口から体内に侵入することで血管に作用し、動脈硬化を引き起こしたり、心臓疾患を引き起こすケースもあるとされています。

歯周病の症状と
治療法について

歯肉炎

歯肉炎

歯ぐきのみが炎症を起こしている状態です。

痛みといった自覚症状はほとんどありませんが、硬いものを食べたり歯磨きをする際には出血しやすくなります。

治療方法

歯のクリーニングを行うことでキレイに汚れを取り除きます。

あわせて適切な歯磨きの仕方などセルフケア指導を行います。

軽度歯周炎
(歯周ポケットの深さ3~5mm)

軽度歯周炎

骨吸収は歯根の長さの1/3より少なく、歯周ポケットは3~5mm程度、根分岐部病変は生じていない状態です。

歯磨きの時に出血したり、歯ぐきが腫れぼったく感じるなどの症状を伴うようになります。

また一般的な初期段階では、無症状なケースも多く注意が必要です。

治療方法

専門の器具を用いて、歯の表面や根の周りに付着したプラークや歯石をキレイに取り除きます(スケーリング)。

中等度歯周炎
(歯周ポケットの深さ4~7mm)

中等度歯周炎

骨吸収は根の長さの1/3~1/2程度、歯周ポケットは4~7mm程度、軽度の根分岐部病変も含む状態です。

歯の動揺(グラグラする状態)は軽度に増加し、また水がしみたり、歯磨きの際の歯ぐきからの出血、歯ぐきが腫れたり治ったりする症状を繰り返します。

治療方法

プラークや歯石の除去を行います。歯周ポケットの奥深くの歯石除去には痛みを伴う場合もありますので、その際には麻酔を施すなどして痛みにも配慮しながら治療を行います。

症状によっては外科的な治療が必要となる場合もあります。

重度歯周炎
(歯周ポケットの深さ6mm以上)

重度歯周炎

骨吸収は根の長さの1/2以上、歯周ポケットは6mm以上で10mmに及ぶものもあります。根分岐部病変を2~3度含み、歯の動揺も著しい状態です。

硬いものなどが噛みにくくなり、歯磨きでは毎回のように出血するようになります。

放置してしまうと歯が自然に抜け落ちることもあります。

治療方法

プラークや歯石の除去、外科的な治療を行います。状態が改善しない場合にはやむなく抜歯となるケースもあります。

こうした状態になる前に、早めの検診と定期的なメンテナンスを受けることが重要です。

歯周病の原因を
一緒に改善しましょう

歯周病

歯周病を治療するには、歯周病の原因となる菌の数を減らし、歯周病菌が存在しにくいお口の中の環境をつくっていくことが最も重要です。その上で、その他の原因を改善していきます。

歯周病菌を減らすためには、毎日の歯磨きなど患者様ご自身の適切なセルフケアが大きなカギとなります。セルフケアが正しくできていなければ、歯周病の根本的な改善には至らないでしょう。

当院では歯科衛生士と連携して、歯周病の改善に向けて全力でサポートしています。症状に合わせて歯周ポケット内のプラークや歯石をキレイに取り除くとともに、患者様のお口の状態に合わせた正しいセルフケアの仕方をお伝えし、また生活習慣を一緒に見直すなどして、二人三脚で歯周病の治療を進めてまいります。

あきら歯科|千里丘駅から徒歩2分の歯医者
[所在地]
〒566-0011
大阪府摂津市千里丘東2丁目9-9
タカセンビル101
[アクセス] JR京都線「千里丘」駅徒歩2分
診療時間 日祝
9:30 - 13:00
14:30 - 19:00

休 診木曜・日曜・祝日

あきら歯科